- ホーム /
- 所属弁護士
パートナー
田川 淳一 (Junichi Tagawa)
- 平成元年
- 桐蔭学園高等学校卒業
- 平成6年
- 早稲田大学法学部卒業
- 平成10年
- 弁護士登録 (東京弁護士会、弁護士登録50期)
- 三宅・今井・池田法律事務所入所
- 平成18年
- 当事務所開設
- 令和2年
- 東京弁護士会倒産法部部長
水成 直也 (Naoya Mizunari)
- 平成元年
- 早稲田大学高等学院卒業
- 平成6年
- 早稲田大学法学部卒業
- 平成11年
- 弁護士登録 (第一東京弁護士会、弁護士登録51期)
- 谷川八郎法律事務所入所
- 平成12年
- 法律事務所あすか入所
- 平成18年
- 当事務所開設
大島 義孝 (Yoshitaka Oshima)
- 昭和63年
- 東京学芸大学附属高等学校卒業
- 平成7年
- 東京大学法学部卒業
- 平成13年
- 弁護士登録(東京弁護士会 弁護士登録54期)
- 坂井秀行法律事務所入所
- (後にビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業))
- 平成21年
- 株式会社企業再生支援機構(現:株式会社地域経済活性化支援機構)出向(~平成23年)
- 平成24年
- ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)パートナー
- 平成29年
- 事務所統合に伴い、アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナー
- 平成31年
- 東京ベイ法律事務所開設
- SGホールディングス株式会社 社外監査役(現任)
- 令和3年
- 大豊建設株式会社 社外取締役(現任)
- 令和4年
- 野村スパークス・アセットマネジメント株式会社 コンプライアンス委員会 外部委員(現任)
- 令和5年
- 事務所統合に伴い、当事務所パートナー
荻山 剛 (Tsuyoshi Ogiyama)
- 平成8年
- 慶應義塾高等学校卒業
- 平成12年
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
- 平成14年
- 慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了
- 同年
- 松下電器産業株式会社 (現: パナソニック株式会社)入社
- 平成18年
- 慶應義塾大学大学院法務研究科修了
- 平成19年
- 弁護士登録 (東京弁護士会、弁護士登録60期)
- ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所 (外国法共同事業) 入所
- 平成22年
- 当事務所入所
- 平成26年
- 市ヶ谷外堀通り法律事務所開設
- 平成26年 – 平成31年
- 慶應義塾大学大学院法務研究科 非常勤助教
- 平成26年 – 令和3年
- (一社)個人版私的整理ガイドライン運営委員会嘱託
- 令和4年
- 当事務所へ参画
カウンセル
荻山 真理子 (Mariko Ogiyama)
- 平成8年
- 都立西高等学校卒業
- 平成12年
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
- 平成15年
- 弁護士登録 (大阪弁護士会、弁護士登録56期)
- 原田裕法律事務所 (現: 原田・西田・向井法律事務所) 入所
- 平成17年
- 東京八丁堀法律事務所入所 (第二東京弁護士会へ登録替え)
- 平成24年 – 平成26年
- 東京家庭裁判所家事調停官 (非常勤裁判官)
- 平成26年
- 市ヶ谷外堀通り法律事務所開設
- 令和4年
- 東京家庭裁判所家事調停委員 (現任)
- 当事務所へ参画
經田 晃久 (Akihisa Kyouda)
- 平成7年
- 沖縄県立開邦高等学校卒業
- 平成12年
- 筑波大学第一学群社会学類卒業
- 同年
- 株式会社CSK (現: SCSK株式会社) 入社
- 平成20年
- 中央大学法科大学院修了
- 平成22年
- 弁護士登録 (東京弁護士会、弁護士登録62期)
- 当事務所入所
アソシエイト
木村 洋文 (Hirofumi Kimura)
- 平成22年
- 洛南高等学校卒業
- 平成27年
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 平成30年
- 中央大学法科大学院修了
- 令和元年
- 弁護士登録 (第二東京弁護士会、弁護士登録72期)
- 大西総合法律事務所入所
- 令和3年
- 当事務所入所